少年サッカーの指導とは? 正しい接し方とすぐに使えるテクニック

  • 小学生年代を指導する際に大切なこととは?
  • 少年サッカーの効果的な練習メニューは?
  • 指導の際、どのように子どもたちに接すればいい?

と考えている方に向けて、この記事では少年サッカーの指導の際の、正しい接し方とすぐに使えるテクニックを紹介していきます。

少年サッカーの指導を見ていて、
良い指導者は、子供たちにポジティブな声かけをしている
悪い指導者は、子供たちにネガティブな声かけをしている
ことが多いです。

もちろんどちらの指導者にも子供たち個人のスキルや成長度合いによって要求する事は変わってきます。しかし指導者は、子供たちが成長する上で必要なマインド(考え方)をコントロールする事が重要です。そして子供たちが『楽しい』と感じることが凄く大切なのです。子供たちと上手く関わり『楽しい』を感じてもらえるようにするためのお話をさせて頂きます!

少年サッカーの指導で大切なこととは?

冒頭で、「指導者には子供たちが成長する上で必要なマインド(考え方)をコントロールする事が重要。そして子供たちが『楽しい』と感じることが凄く大切なのです」 とお伝えしました。

『楽しい』という言葉だけで勘違いしがちなのは『楽しい』を、『ふざける』『真剣にやらない』と変換してしまう事です。ここで言う『楽しむ』とは、自分で決めた目標やコーチから与えられた目的を達成した時の喜びと成長を感じる事。それが『楽しい』につながってきます。

うまくいかない事もあります。うまくいかない時こそ、指導者が答えをポジティブにただ教えるだけじゃなく、子供たちに課題として自分で考えるきっかけを与える。子供たちはその課題を達成する為に一生懸命になり、与えられた課題を達成した時に、子供たちは成長し『楽しい』になるのです。

低学年なら「友達とボールを蹴るのが楽しい」「コーチに褒められるのが嬉しい。だから楽しい」それが1番のモチベーションになります。
高学年になるにつれて、競争が激しくなるので、色々と『楽しむ』事が難しくなってきます。

指導者が子供たちに感情だけで指導してしまうと、子供たちは指導者に『怒られないように』『ミスしないように』指導者の顔色を見ながらプレーしてしまう。それでは『楽しく』ない。子供たちが自分自身で考える事ができなくなってしまうからです。

僕もよく知り合いの少年サッカーを観に行ったり、大会を見たりする中でよく見かけるのは「監督」「コーチ」「保護者さん」の過度なコーチングです。酷い時は罵声さえ聞こえてきます。それはとても残念な事です。

少年サッカーを教える上で大切な事は、以下です。

  • 1人1人をしっかり見てあげる事
  • 子供たちに応じた宿題、課題を与えてあげる事
  • しっかり褒める事
  • ポジティブな声かけを心掛ける事

子供たちは褒められたいんです。それは甘やかす事ではありません。頑張るきっかけを与えて、達成できた事や頑張っている姿勢にはとことん褒める。それが少年サッカーの指導で大切なことです。

少年サッカーでの指導者の役割

少年サッカーもあくまで子供たちが主役です。

『プレイヤーズファースト』と言う言葉があるように、プレーするのは子供たちです。そして指導者は子供たちの成長をサポートをすることが重要です。指導者は子供たちに寄り添い、一緒に成長するものなんです。

甘やかすのではなく、

  • 子供たち1人1人をしっかり見てあげる事
  • 子供たちに良い課題を与えてあげる事

子供たちは与えられた課題を乗り越え、成長する事により、どんどんサッカーが楽しくなってくる。

育成年代の指導者が、子供たちにかける『声かけ』はとても重要です。

子供たちは試合で『成長』し、『変化』します。しかし、子供たちは普段の練習で積み重ねた事しか試合で発揮できません。試合中に『何でできないんだ!』と罵声を浴びせる指導者は、普段の練習のどこかに何か足りないところがあるんです。足りないところを見つけ、修正しどれだけ試合につなげられるかがとても大事です。

子供たちのサポート、声かけ、保護者さんとの良好な関係の維持も指導者の役割です。

少年サッカーにおすすめの練習メニュー3選

このトレーニングは基本中の基本になります。

とてもシンプルなトレーニングになりますが、それだけ奥の深いトレーニングです。良い子供たちになる為の土台になるので、正確に徐々にスピードを上げてできるようにしましょう。

練習メニュー①『インサイドキック』

サッカーをする上で1番基礎の練習と言えます。
ただ、この練習をしっかりするかしないかで、今後の成長の度合いが全然変わってきます。

●練習の流れ

  1. 対面パス
  2. 角度をつけたパス
  3. へそを合わせないパス

●練習のポイント
いきなり難しいことをするのではなく、徐々に難易度をあげていきましょう。

練習メニュー②『インステップキック』

シュートにも多様するインステップ。
こちらもインサイドパスと同じくらい重要なキックになります。
フォームも重要ですが、特にミートに意識を持っていくようにしましょう。

●練習の流れ

  1. 基本ボレー
  2. プレスキック(地面に置いたボールをキック)
  3. 動いているボールをキック

●練習のポイント

  • 浮いているボールを蹴る事でミートの練習になります
  • 止まっているボールもしっかり足の甲でインパクトを意識する
  • 動いているボールを蹴る時はしっかりボールを見る

練習メニュー③『リフティング』

ここでいうリフティングはトラップに近いです。
トラップは全てのプレーに繋がるボールタッチです。この動作をスムーズにする事で、プレースピードや正確性が格段にあがります。

●練習の流れ

  1. ボールを顔の高さまで上げてトラップしながらリフティング
  2. ②ボールを自分の身長の倍の高さに上げてトラップしながらのリフティング
  3. ③対人で色々なボールを投げたり蹴ったりしてもらってそれをトラップしながらリフティング

●練習のポイント

リフティングが難しい場合はまず足元にしっかりトラップできるようにしましょう。

まとめ

指導者は子供たちを『指し導く者』です。

指導者には、子供たちの特徴を掴み、子供たち個人個人に合った声かけや指導が必要です。声かけの時に気をつけるのは、声かけがポジティブであるかどうか。厳しい声かけであっても、子供たちの心に火をつけるポジティブな声かけならいいんです。指導者の常にポジティブな姿勢は子供たちに伝染します。お互いに前向きに問題や課題を解決していくことが最重要です。

子供たちの成長を考える上で大切な事は、子供たちの『サッカーが楽しい』という気持ちを大事にする事です。子供たちは指導者の声かけをよく聞いているので、沢山褒めてあげて下さい。沢山褒める事で子供たちのモチベーションも上がり、子供たちとのより良いコミュニケーションが取れるようになります。

あともう一つ、困難にぶつかった子供たちを見捨てず、根気よく伝える事、時には見守る事が必要です。指導者の情熱があれば、子供たちの『楽しい』は大きくなり、成長につながります。

そんな指導者が多くなる事で少年サッカーの育成はもっともっと良くなるはずです。

ブレイルでは「無料相談」と「お試しレッスン」を実施しています。
もし、お子さんのサッカーについての悩み事やお困りごとがあれば下記をご覧いただき、ご相談ください!

個人サッカーレッスン

オンライン個人レッスン

投稿者プロフィール

Urabe Kenji
Urabe Kenjiプロフェッショナルなサッカーコーチ
元ソサイチ(7人制サッカー)日本代表キャプテン・サッカーコーチ歴15年・メンタルコーチ。
僕が指導していく中で大事にしている事は、サッカースキルだけではなく、チャレンジ精神とバイタリティを育てることです。僕が持っている知識を発信してきます。

自己紹介記事はこちら →